Loading...
一般社団法人 宮崎県教職員互助会
背景色
これから加入する方へ
entry

入会について

(1)入会資格

 ア.公立学校共済組合宮崎支部の組合員(再任用者は除く)

 イ.本県の教育関係団体に勤務するもので理事会において認められたもの。

(2)入会の手続き

 「宮崎県教職員互助会入会申込書」(様式1)を教職員互助会に提出してください。

(3)入会日(会員資格の取得日)

 ア.第1回の掛金を銀行等に振り込んだ日の属する月の初日が入会日となります。

 イ.新規採用者が採用日から2か月以内に、採用月からの掛金を振り込んだ時または採用月からの掛金が
   給与振込口座から電算引き落としによって振り込まれたときは、特例として上記に関わらず採用日が入会日となります。

宮崎県教職員互助会入会申込書(様式1)

掛金について

ひと月あたりの掛金額は、

 ①掛金…給料月額(教職調整額を含む)の1,000分の10

 ②退職互助部加入掛金積立…給料月額(教職調整額を含む)の1,000分の5

 ③特別弔慰金制度に加入する場合は、800円(※加入は任意)

の合計額です。

※掛金は掛け捨てではなく、一部は積み立て、退職・退会時に給付します。

(参考)令和2年度末の定年退職に伴う退職時の給付金平均額は1,650,000円

加入を検討されている方へ

教職員互助会とは?

より身近な給付と様々な事業で皆様の生活をサポートします。

教職員互助会は県の条例に基づく互助団体として設立されました。会員の皆さまのニーズに応じた、より身近な福利厚生事業を行っています。

加入すると具体的にどんな事業が利用できますか?

宿泊補助事業

指定宿泊施設に宿泊したとき、1泊につき

  • 県内:2,500円
  • 県外・東急ホテルズ:2,000円
  • 公立学校共済組合施設(九州・山口)3,000円  の補助が受けられます!!

年度内15泊まで / 臨時的任用職員は5泊まで

例)県内のホテルに宿泊

宿泊費7,000円 ー 2,500円 = 4,500円

鑑賞補助事業

芸術鑑賞・スポーツ観戦チケットやテーマパーク等を利用をしたとき、料金の一部を補助します。

年度内3回まで / 臨時的任用職員は年度内2回まで 

1回2,000円 (料金が4,000円以上の場合)
※料金が2,000円以上4,000円未満の場合、半額補助

貸付事業

年利1.0% 保証料0円

生活資金や車貸付など、資金が必要なときに無理なく安心して利用できる貸付制度があります。

例えば、自動車等を購入したときや車検、修理費用が必要になったとき、購入金額等に応じて400万円まで車貸付を利用できます。

  • 別途加算の保証料(信用保証料)はありません。
  • 他のマイカーローンからの借り換えもできます。
  • 1回目の掛金入金後いつでも利用可能です。

互助会への加入や事業内容など、お知りになりたいことや疑問点等がありましたら事前に下記までお問い合わせください。

お問い合わせ先

〒880-0801

宮崎市老松1丁目2番2号

TEL:0985-29-1242 FAX:0985-27-4146

E-mail:gojyokai@miyazaki-kyogo.or.jp

URL:https://www.miyazaki-kyogo.or.jp